シャンプーのおはなし
皆様おはようございます。ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
お盆も過ぎ、八月もあと半分となりました。久しぶりのまとまった雨が降りましたね。
体調を崩されてはいませんか?
今日はシャンプーのお話です。
この時期たくさん外で遊んだり、海へ行ったり、シャンプーする機会が多くなると思いますが、どんなシャンプーを使われていますか?
動物病院で取り扱いのあるシャンプー、市販されているペット用のシャンプー、人間用のシャンプー…
シャンプーも色々種類がありますが、人間用のシャンプーは使わないほうがいいんです!
ご存知でしたか?意外と知らずに使っている方が多いそうです。
わんちゃんねこちゃんの皮膚の厚さは人間と比べるとなんと半分以下!
人間用のシャンプーやボディーソープなどで洗うと、痒みや赤みなどの皮膚トラブルを起こしてしまうことがあります。
また、強い香りの付いたものは負担になりますし、体を舐めることで、体に残った成分を摂取してしまいます。
もし症状が出なくても、使い続けることでフケが多くなったり体臭がきつくなることも。
ではどんなシャンプーを使ったらいいでしょうか…
市販されているわんちゃんやねこちゃん用のシャンプーは「雑貨」扱いで全成分の表示義務がなく、成分の規制もないため、何が入っているのかが明確じゃありませんので選ぶ時は注意が必要です。
体質もありますので一概には言えませんが、低刺激のシャンプーが負担が少なくていいと思います。
当院でも取り扱っておりますのでご必要な際はご相談下さい(^^)
低刺激のシャンプーを使ってもあまり頻繁にシャンプーすると負担になります。
2週間に一度くらいがベストです。そしてシャンプーしたら必ず乾かしましょう!
そのままにしていると皮膚トラブルの元になります。
ちなみに…ねこちゃんはグルーミング上手ですし、水が苦手な子が多いので室内飼育の子であれば基本的に汚れないかぎりシャンプーは必要ないかなと思います。
大切な家族の一員だからこそいつも綺麗で健康にいてほしいですね≡・ェ・≡♪