ブログ

  • column

    猫ちゃんの名前ランキング!

    おはようございます。ふかつ動物病院、スタッフの深津です。   いいお天気ですね^^明日はさらに暖かくなるようで、だんだんと春が近づいて来ているのを感じます。皆さまいかがお過ごしでしょうか^^       今回は、2月22日の「ねこの日」に合わせてアニコム損保様より発表されました、新規契約された0歳の猫ちゃん、約55000頭を対象とした名前ランキングをご紹介したいと思います。それではいってみましょう~^^       【男の子部門】1位・レオ2位・ソラ3位・ムギ4位・コハク5位・マロン6位・コテツ7位・マル8位・フク9位・レオン10位・テン       【女の子部門】 1位・ココ2位・モモ3位・リン3位・ルナ5位・ムギ6位・キナコ7位・メイ8位・ハナ9位・モカ10位・ベル     男の子では「レオ」君が5連覇、女の子では「ココ」ちゃんが昨年3位からランクアップのようです^^ ちなみに2位の「モモ」ちゃんは234頭、3位の「リン」ちゃん・「ルナ」ちゃんは233頭とわずか1頭差でした!   続きまして漢字部門、いってみましょう!       【男の子部門】 1位・茶々丸2位・琥珀3位・福4位・空5位・大福     【女の子部門】1位・茶々2位・花3位・姫4位・凛5位・鈴5位・麦   1位は「茶々丸」くんと「茶々」ちゃん。男の子も女の子も、何だか似ていますね^^どの子もかわいい名前ばっかりです^^   わが家の猫たちは「もこ」と「ふわ」ですが、もしもモフモフの家族が増えたなら(その予定はないのですが)、「あんな名前がいいな~こんな名前もいいな~毛色が〇色だったらあの名前にしたいな~」と一人あれこれ妄想を膨らませては楽しんでいます 笑     そしてわが家のモフモフ家族は、今日も今日とて日向ぼっこです^^とにかく、ぬくぬくしたい猫たち。   (上を見上げた時に見える、もこのピンクの下唇がたまらなく好きです)   夜は夜で膝の上へ^^     ふわに至っては、組んだ腕の上で寝る始末 笑         この組んだ腕はもう、解けませんよね~ 笑        

    2023.02.27

  • column

    寝方でわかる!?ねこの気持ち

    おはようございます。 ふかつ動物病院、スタッフの古川です。     少しひんやりしますが、いいお天気になりました。   もうすぐねこの日ですね。   ということで今日は、寝姿でわかるかもしれない、 ねこちゃんの気持ちのおはなしです^^   一日の大半を寝て過ごしている、ある意味うらやましいねこちゃん達。   おうちのねこちゃんは、どんな寝方をしていますか?   色んな寝方があると思いますが、寝方でわかるねこちゃんの気持ちの一例をご紹介します♪     ☆あおむけで無防備な姿 おなか(急所)を見せられるというのは、信頼して安心しているからこそだと思います^^ もともと警戒心が少ない子でもみられますが、とてもくつろいでいると想像できます♪ また、夏場など気温が高い時にも、開放的な姿で寝ることがあります。       ☆丸くなって寝る 冬場など、寒い時は特に多い気がします。 「アンモニャイト」と呼ばれたりしているようですよ♪       ☆香箱座り こちらもリラックスしている時にみられます。 私は見た事がないですが、動物園などで飼育されているトラやライオンでも見られることがあるようです^^       ☆飼い主様にくっついて寝る 飼い主様のことが好きで、少しでもそばいたいのだと思われます。 特にお尻をくっつけてくれるのは、信頼しているのだそうですよ^^   わが家では、わんこのハルにらんがくっついて寝ていることがありました^^ くっついていると、安心するのでしょうね。       最近わが家では、日中はクッションの上やこたつの中でくつろいで、夜になると布団がにゃんこパラダイス…といった感じです^^;   でも、ひとりだけ例外なのが、らん。 ♂達とあまり仲が良くなく、ほぼ家族の膝の上で過ごしています。 膝の上は守られて安心するのでしょうね。 もしほかの子が横を通ると、猫パンチが繰り出されます。   膝の上だけでは強い、らんなのでした (・∀・;)        

    2023.02.20

  • column

    チョコレート中毒にご注意ください

    おはようございます。 ふかつ動物病院、スタッフの深津です。   またまた寒くなる予報が出ていますね。 今日は雨も降っていて、室内でぬくぬく過ごしたくなります。 三寒四温のこの季節、皆さまお変わりごさいませんか?       そして!明日はバレンタインデーですね^^ 最近は、普段は店頭で見かけないような色んな種類のチョコレートがずら~っと並んでいるので、見ているだけでもウキウキします^^ 甘いもの好きの私には堪らない時期です。     ただやはり注意していただきたいのが「チョコレート中毒」です。 当院でも、「さっきチョコレートを食べてしまって…!」という連絡や受診が時折あります。 チョコレートのカカオにはテオブロミンという成分が入っており、わんちゃんや猫ちゃんはこれらを摂取してしまうと中毒症状が出ることがあります。   症状は、 ◎ 呼吸が早くなる ◎ 落ち着きがなくなる ◎ 水を多量に飲む ◎ 嘔吐 ◎ 下痢 ◎ 震え ◎ 硬直 ◎ 頻脈・不整脈 ◎ 痙攣   といった症状が出ます。 最悪のケースでは死に至ることもあります。     カカオの含有量でテオブロミンの含有量も変わってきますが、どの種類でも愛犬・愛猫ちゃん達がチョコレートを食べてしまわないよう、十分ご注意下さい。 (因みに含有量は、ホワイトチョコレート<ミルクチョコレート<ダークチョコレートです)     そしてもしも誤ってチョコレートを食べてしまった場合には、 ●いつ ●どの種類のチョコを ●どのくらいの量食べたか を確認し、病院へご連絡下さい。       チョコレートのお菓子は、見るのも作るのも食べるのも楽しいですが、愛犬・愛猫ちゃんたちが誤食してしまわないようご注意くださいね^^         そして、明日はわが家でもうちの子たちに何かしてあげたいな~と思っております^^ まだ何も決めていませんが、おそらくはいつもの如く、大好きなパウチになりそうです^^     最近は、天気が良いとよく日向ぼっこをしています。   (↑もこ) 南側にあるレースカーテンとカーテンの間なので、温室のようにぽかぽかしています。 外からは小鳥のさえずりが聞こえてきて、この空間だけ時間がゆったり過ぎているように感じます^^     (↑ふわ) 大みそかの日に、ちょうど(?)掃除機が寿命を迎え、新しい掃除機を購入しましたら、早速「箱マイスター」が段ボールを自分流にカスタマイズしていました^^ (捨てたいけれどこうやって楽しんでいるのを見ると、箱、なかなか捨てられませんよね~^^;)       二匹とも元気に過ごしているだけで、幸せな気持ちになります(^^)        

    2023.02.13

  • column

    猫舌ってホント?

    おはようございます。 ふかつ動物病院、スタッフの古川です。     早いものでもう2月です。 まだまだ寒いですが、春はもうすぐそこですね。 今週は雨が多いようで、どんより曇り空です。 お変わりございませんか?     今日は猫舌のおはなしです。   「猫舌」って言葉がありますが、語源を知らず、調べてみました。   語源は諸説あるようですが、江戸時代に生まれた言葉のようです。   猫は昔、上流階級の方のペットとして、また、ネズミを捕まえる為に飼われていたそうです。   獲物を捕らえて食べていたので、自然下では熱い食べ物を口にしてこなかったと考えられます。   それは犬も同様で、人以外の動物は調理して食べることがないので、猫舌かもしれませんね。   その中でも猫が人の身近にいた動物だから「猫舌」と言われるようになったそうです。     ウエットフードは食欲が落ちた時や、水分を摂るために便利ですよね。   ウエットフードなどを与える場合、温めてあげることがあると思いますが、その際には温度を確認されていますか?   与える前に指先で触って、温度を確認してから与えましょう^^   わが家のにゃんこたちも、ウエットフードが大好きです。   あげるまでが戦場のようなので、私が休みの日にあげることにしていますが、それはもう、大喜びです^^   食べるペースがそれぞれ違うので、見ていないと横取りする子がいて、油断できません 笑       食欲があるのは喜ばしいことなのですが、いつも足りない顔をする、れんです^^;        

    2023.02.06

TAGタグ

ARCHIVE月別アーカイブ