ノミ・マダニの予防の季節です
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
気温も随分と上がり、過ごしやすい毎日になりました。
当院のバラも少しずつ芽吹いてきています^^
本来なら1月~2月に与えないといけない寒肥(肥料)を、ようやく3月に焦ってばら撒きまして・・・これがどう影響するのか分かりませんが、ちゃんと咲くことを祈っております^^;
さて、暖かくなりノミやマダニの被害が増え始めています。
ノミは気温が13℃を超えると活動が活発になります。
糸島はすでに13℃以上の日が続いておりますので、注意が必要ですね!
わんちゃんは、首元に塗布する液剤タイプとおやつタイプの2種類をご準備しております。
どちらのタイプも体重によってお薬のサイズが変わります。
猫ちゃんは首元に塗布する液剤タイプです^^
猫ちゃんもお薬の種類によっては体重でサイズが変わるものもありますので、おおよその体重をお知らせ下さい。
わんちゃん・猫ちゃんをお連れの場合は、当院にて体重を測定し液剤タイプを塗布することも可能です^^
【受付時間】
●わんちゃん・猫ちゃんをお連れの場合
9:00~11:30
15:00~18:30
●お薬のみの処方の場合
9:00~12:00
15:00~19:00
お散歩へ行くわんちゃんや外出する猫ちゃんでなくても、完全室内飼育の子にも寄生していることがあります。
暖かい時期は注意して見てあげて下さいね^^
そして、動物病院で取り扱っているお薬は殺虫剤ではなく「動物用医薬品」です。
安心、安全に、そして確実に予防と駆虫ができます^^
ノミやマダニは寄生されると痒みが出るだけでなく、さまざまな病気を媒介します。
わんちゃん・猫ちゃんたちだけでなく、人間にも罹る病気を媒介しますので、ノミ・マダニの予防と駆虫はお互いの健康管理に欠かせません。
しっかりと対策をしてうちの子たちを守ってあげましょう^^
さてさて暖かくなり、わが家の猫たちは毎日のように日向ぼっこを楽しんでいます^^
小鳥や虫を見たり、グルーミングやお昼寝をしたり。
春はぽかぽかで気持ちがいいですね^^
ここにキャットタワーを置いたら活躍しそうです^^
日向ぼっこを楽しむ猫たちを、見て触って(あと吸って)楽しむ飼い主なのでした^^