耳のチェックをしましょう!
おはようございます。
ふかつ動物病院、スタッフの深津です。
少しずつ季節が「暖かい」から「暑い」に代わってきましたね。
先日梅雨入りもして、湿度も高いです。
皆さまお変わりございませんか?
この時期は気温と湿度が上がるため、外耳炎での受診が増えてきます。
特に垂れ耳の子は外耳道が蓋をされたような状態なので、熱や湿度がこもり外耳炎になりやすい傾向があります。
立ち耳の子は常に視界に入るため、耳の中の変化に気づきやすいですが、垂れ耳の子はなかなか気づきにくいですよね(><)
時折耳をめくってみて、耳垢で汚れていないか、皮膚の状態は赤くなったり腫れたりと炎症がないか、触ってみて痛がる様子はないかなどチェックしてみましょう(^^)
また、
●顔をしきりに振る
●耳をかゆがる
●顔が傾いている
●顔の周りを触ろうとすると嫌がる
といった仕草があるときは外耳炎の可能性もあります。
症状が酷くなると、痒みだけでなく痛みも伴いますので、耳の異常に気が付かれましたら、早めに病院を受診されて下さいね(^^)
さて、梅雨入りして、スタッフ古川が先月のブログにも紹介してくれました当院のバラも満開を過ぎ・・・
今では青々とした葉が茂るのみとなりました。
これからは、ちらほらと返り咲きを楽しめるかと思います(^^)
ひとつ誤算だったのは、咲き終わりの花がらを摘む時に、一番上の枝がどうあがいても、まっっったく届かなかった事です(すみません放置中です) 笑
咲いたときの高さと、自分の身長を計算していませんでした(^^;)
来年はもう少し低めに誘引したいと思います。
↑満開だったわが家のバラもピークを過ぎ、今は一つ二つが咲くくらいになりました。(ピンクだらけで・・・好きな花色がバレますね)
猫たちも元気にしています(^^)
(ふわ)
↑キャットタワーを新調しましたので、いつか機会があればブログでご紹介したいと思います(^^)
(もこ)
↑あれ?
この写真載せたかな??と思って5月のブログを確認したら・・・
(↑5月のブログ写真)
ほとんど一緒のショットでした 笑