バラが咲きました
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
ずいぶんと暖かく・・・というか、暑い日々が続きますね~。
皆様、熱中症にはお気をつけ下さいね!
さて今回は、以前お話ししていた当院のバラと植物の紹介です(^^)
バラは数種類育てていますが、すべて咲いてくれました♪
↑地植えもありますが・・・挿し木で育てているグルス・アン・テプリッツ。濃厚な香りで、俯いて咲きます(^^)
↑飼い主様からいただいた、スパイシーな香りがする黄色いバラ(^^)
イングリッシュローズでしょうか?きれいです♪
↑花びら一枚一枚が、ハート型!コロンとしたフォルムがかわいいアンジェラ(^^)
↑アンジェラ。つる性で房咲き、とにかく育成旺盛!
↑こちらも飼い主様からのいただきもの。毎年苦戦しておりましたが、今年ようやく美人に咲いてくれました(^^)
↑挿し木で育てているミミエデン。白と青の花・ニゲラとの相性がいいです(^^)
↑個人的にパンジーよりビオラ派!
そしてこの模様、顔文字の(≧∇≦)に似てる~!といつもニヤッとしてしまいます(笑)
↑そして我が家の花ですが、新しくやってきた(実家から分けてもらった)子(^^)
「名前やら知らん。」と言われ(笑)、調べましたらヒメヒオウギという花のようです。
可憐で気に入っています。
我が家にもバラが数種類ありますが、またいつか!
割愛します~。
室内でも色々と育てたいのですが、うちはおてんばちゃん達がイタズラするので、なかなか置けないです(^^;)
↑狙ってますね~(^^;)植物はおもちゃと思っているのでしょうかね~。
隠しながら育てていたエアープランツは、真夜中に見つけ出したようで、朝見ると言葉通り「木っ端微塵」にしてくれてました(笑)
害虫が少し付いていたらテデトール(手で取~る)、たくさん付いていたら良いか悪いかは分かりませんが、消毒用のアルコールをシュッシュ、のみのお手入れでしたが(いい加減ですみません(^^;))、元気に咲いてくれて良かったです(^^)
時折、患者様からバラを褒めていただくと嬉しい~~~ですね♪
また秋になったら咲きますように!
以上、今回は植物のご紹介でした~(^^)