歯と口の健康週間
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
蒸し暑い日が続きますね。
お変わりございませんでしょうか。
6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
ご家庭で、歯や口のケアはされていますか?
わんちゃんやねこちゃんは虫歯になりにくいと言われていますが、3歳以上の8割が歯周病に罹患しているとも言われています。
口内を健康に保つためにも、ご家庭でのケアが必要です。
とはいえ、急に歯ブラシを持って磨こうとするのは難しいですよね^^;
まずは口の周りを触ることから徐々に慣らし、
慣れてきたらごほうびをあげながら歯ブラシやガーゼなどを使って磨いたりと、時間を掛けながら徐々に段階を踏んで慣らしましょう。
毎日ケアするのが理想ですが、なかなかさせてくれない、時間を割けないということもあると思います。
一度嫌な印象を与えてしまうと、それ以降させてくれないということも考えられますので、無理をせず少しずつ、その子に合ったやり方でケアしましょう^^
デンタルリンスやジェル、ガムなどを活用するのもいいと思います(固すぎるガム、誤飲しやすいものにはご注意下さい)。
わが家ではこんなアイテムを活用しています。
Hi’lls様の商品、「t/d」です。
このフードは、「ファイバーマトリックステクノロジー」という独自の繊維の層状構造でできており、噛むことで歯垢・着色・歯石の蓄積を減らし、口臭を軽減することが科学的に証明されています。
噛むことに意味があるため、粒は大きめの作りとなっています。
猫用はこれくらいのサイズです。
一般的なドライフードと比べると、やや大きめの粒です(1㎝強)。
犬用は手元にないため写真がありませんが、小粒で約2㎝、大粒で約3㎝程の粒です。
「総合栄養食」なので、毎日のフードとしても与えられますし、ご褒美やおやつとしても◎
カロリーは一般的なドライフードと比べてやや低めとなっております。
そしてこちら、VOHC(米国獣医口腔衛生協議会)から認証された商品です。
このVOHCのマーク(赤い矢印の横のマーク)は、歯石や歯垢に効果があると認められた商品にのみついているマークです。
気になる嗜好性ですが、わが家のにゃんずは食いしん坊なので参考になるかわかりませんが、みんな好んで食べてくれます。
よく噛んで食べていますよ♪
わんちゃん用(大粒、小粒)、ねこちゃん用ございます。
お取り寄せ商品ですので、ご興味のある方はスタッフまでお問い合わせください^^
(※サンプルの取り扱いはございません)
※成長期、妊娠・授乳期、重度の歯周病の場合はお勧めしておりません
また、
・口を触るのを嫌がる
・口を気にしてひっかくようなしぐさが見られる
・食事をこぼすようになる、食欲が落ちる
・口臭がする
・ヨダレが多い、唾液に血が混じる
・眼の下が腫れる・膿が出る
などの症状が見られる場合は、歯周病や口内炎の可能性があります。
症状が続く場合は、早めに受診しましょう。
さて、最近のわが家ですが…
今年の三兄弟(れん、らん、しょう)の誕生日に購入した縁側のキャットタワー、らいは時折登ってくつろいだり、外を見たりと利用していましたが、れんらんしょうは、使っているところを見かけませんでした。
ですが最近、気づくとしょうが登っていることがちらほら…。
そして先日、初めてくつろいでいるところを見ました。
珍しいものを見つけたかのように驚いて、写真を撮りました。
同系色~!笑
使ってくれてありがとう(T-T)
ぜひ、れんとらんにも使ってほしいです^^;