わんちゃん・ねこちゃんが震えるのは?
おはようございます。
ふかつ動物病院、スタッフの古川です。
寒い日が続きますが、お変わりございませんか?
寒いのが苦手な私は、どうしたら暖かく乗り切れるかを考えながら、日々過ごしております^^;
今週は冷え込みそうですので、暖かくしてお過ごしください^^
今日は震えのおはなしです。
人は寒いと震えますが、わんちゃんやねこちゃんはどんな時に震えるでしょうか?
◎生理的要因によるもの
・ストレス、不安、恐怖などを感じた時
・興奮によるもの
・加齢に伴う筋力の低下など
◎痛みや病気からくるもの
・身体の痛みなどからくる震え
・感染症、中毒などからくるもの
・てんかんなどの発作によるもの
などが考えられます。
ねこちゃんで震えがみられることはあまりありませんが、わんちゃんは時折震えているのを見ることがありますよね。
来院時に震えているわんちゃんもいらっしゃいますが、「何をされるのかな?」と不安に感じているのかもしれませんね。
診察などの際にはできるだけ声を掛けたり、わんちゃん・ねこちゃんが安心できるように心がけています。
もし震えや発作がみられた場合は、回数や時間、頻度などを記録してください。
他に普段と違う症状が見られないか、元気や食欲があるかなどを観察していただくとともに、動画を撮影して見せていただくと、診察時の参考になります。
何度も繰り返したり、長く続く場合、いつもと様子が違うといった場合は、お早めにご相談ください。
さて、最近のわが家ですが…
わが家の女子はみんな寒がりです。
それはにゃんこも例外ではなく…
最近冷えるのでヒーターを置いているのですが、らんがヒーターと対話しているかのように至近距離で目の前を塞ぎます。
ニンゲンにもぬくもりを下さい…
眼が乾燥するんじゃないか?
あつくなりすぎていないか?
などと心配するほど近づいて座るので、目が離せません。
そして男子たちは、安定の仲良しです。
狭そうにひしめき合って寝たり、たまに取り合い?になるので、新しくクッションを増やしましたが、くっついて寝る方が好きみたいです 笑
「私も入りたいな~」と羨ましく思う毎日です。