寒暖差にご注意下さい
おはようごさいます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
朝起きてから部屋の換気を始めると走ってやってくるにゃんこ達。
風が入ってきて気持ち良さそうに外を眺めています。
日中は10月ということを忘れそうなぐらい汗ばむほどの暑さですが、朝晩は肌寒いですね。体調崩されていませんか?
このように朝晩と昼の寒暖差があると、人もそうですが、動物達も体調を崩しやすくなります。
◎飲水量が減って、泌尿器のトラブルが増えやすくなります
飲水量を増やす工夫をしたり、おしっこチェックも忘れずに。
◎お散歩に出かける前に、軽くウォーミングアップを
身体がこわばった状態で急な動きをすると身体を痛めてしまう原因に。
少し身体を温めてからお散歩に出かけましょう。
◎下痢を起こすことも
便の状態や、食欲など、毎日チェックしましょう。
◎温湿度の調節を
秋は呼吸器の疾患も増える時期です。
エアコンや加湿器の調節と、ベッドなどの寝床も、徐々に夏用のものから秋冬用に切り替えていきましょう。
特にシニアの子、寝たきりの子などは自分自身で調節が難しいため、より一層気をつけましょう。
毎日一緒に過ごしているからこそ、ちょっとした変化が気になると思います。
もし、体調不良が続くようでしたら、お早めにご相談下さい。
以前お話した、わが家にお迎えしたストレリチアのお話ですが、後日10粒ほど種まきをしました。
発芽率がよくないと聞いていましたが…無事に2つ芽を出してくれました(*´∀`*)
新芽って若々しくてきれいですね♪
これからも大切に成長を見守っていきます^^
余談ですが…先日、らいがベッドで寝ていたのですが、この口がむしょうにかわいくて(//△//)
いつもかわいいけど、こんなにかわいかったかな?と思うことありませんか?笑
毎日にゃんこ達への愛が止みません(*´艸`)