ポインセチアのおはなし
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
先日はこの辺りでは今年初の雪が降りましたね。寒い日が続きます。
いかがお過ごしでしょうか?
今年も残すところ10日になりました!!
皆様、やり残したことはございませんか?
1日1日があっという間で、私自身やり残したことがたくさんあるので、順序よくやっていかないとですね。
寒いとどうしても億劫になります(^^;)
今日はポインセチアのおはなしです。
クリスマスの象徴とも言われ、毎年クリスマス前になると、お花屋さんなどで見かけることがあるかと思います。
とても色鮮やかで、私も大好きな植物の1つです(^^)
ところで皆様、ポインセチアに毒があるってご存知でしたか?(゚A゚;)
全草にホルボールエステルという有毒成分が含まれています。
切り口から出る白い樹液に触れてそのままにしていると、皮膚が弱い場合は炎症を起こす可能性もありますし、もし摂取した場合は、口内の灼熱感、嘔吐、下痢などの症状を引き起こすこともあります。
少量であれば命に関わることはないようですが、お子様やわんちゃんの死亡例もあるようですので、特に小~中型のわんちゃんや、猫ちゃんは十分に注意が必要です。
普段植物などを食べてしまう子、また、留守にされることが多いご家庭は特に、置き場所に気をつけましょう。
当院でもポインセチアを育てています。
開院した年の2008年からありますので、もう12年になります♪
毎年この時期に成長記録を綴っておりますので、今年もお届けいたします☆
ちなみに、昨年の今頃は
こんな感じでした。
そこから5月に剪定してサッパリしました(^^)
そしてお盆前から短日処理(1日12時間以上暗くします)を始め、このようなお姿に*:.。(´∀`人)
上から見ると
こんな感じに赤く色づいてくれましたヽ(*´∀`)ノ
剪定する時はドキドキしますが、ちゃんと育って色づいてくれると嬉しいですね♪
2鉢あったうちの小さい鉢の方は、残念ながら上手く育ちませんでした (´・ω・`)
これからはこの子に頑張っていただきます☆
以上、ポインセチアの成長記録でした~♪
また来年をお楽しみに(^^)