フィラリア症予防、もう少しです!
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
空の高さや空気がすっかり秋めいていますね。
新型コロナウイルス対策として、院内を定期的に換気していますが、冷たい風が入ってくるようになりました。
今日は比較的暖かいですが、皆さま体調はいかがでしょうか?
わが家では、この時期に季節外れのニゲラが咲いています。
(開花期は5月です・・・笑)
毎年こぼれ種で勝手に育ってくれるニゲラ。
通常は今の時期に発芽しだして、春に咲くのですが・・・大好きな花なので、毎日庭に出ては一人にんまりしています(^^)
春よりも小さくて少量ですが、ラズベリーもちらほら。
小さな100円ポット苗だったラズベリーですが、数年経った今では、数メートル幅の大きさになり、春に毎日ボウルいっぱいの実を収穫できるほどになりました。
自分で育てたものを食べられるって幸せですヽ(*^^*)ノ
さてさて、すっかり寒さが増して忘れてしまいそうになりますが、フィラリア症予防はもうちょっと続けましょう!
蚊が媒介するフィラリア症は、蚊が完全にいなくなった「後」まで予防が必要になります。
毎月上旬に予防されている方は12月上旬まで
毎月中旬に予防されている方は12月中旬まで
毎月下旬に予防されている方は11月下旬まで
予防をしましょう!
わんちゃんを連れてのお薬の処方は
9:00~11:30
15:00~18:30
となります。
飼い主さまのみのお薬の処方は
9:00~12:00
15:00~19:00
となります(^^)
お受け取りの時間を短縮されたい方は、事前にご連絡をいただけましたら、こちらでお薬をご準備しておきますのでおっしゃってくださいね(^^)
フィラリア症予防は最後の投与が重要になりますので、忘れずに予防してあげましょう!
そして、寒くなってきてわが家のネコたちは・・・
暖を求め、膝の上でぬくぬくしてくれるようになりました~!
幸せすぎて動けません 笑
寒い時期の楽しみといったらコレですね~(^^)
そして当院ブログ初登場!
わが家の金魚、いなちゃん(女の子・3歳)は・・・
暑かった夏場でも、涼しい秋になっても、相変わらず食欲旺盛の元気ちゃんです(^^)
毎日「ごぉーはぁーんーーー!!」の圧がすごいです 笑
お祭りの金魚すくい出身のいなちゃん。
当時は2センチの稚魚でした(すくった本人曰く、泳いでいた中で一番小さい子をすくったそう)。
今年の春になんと産卵∑(O_O;)、女の子と判明しました。
「ビー玉をつついて隅にやる」という遊びが好きです(^^)
わんちゃん・ねこちゃんもかわいいですが、金魚もかわいいですね~( ´艸`)