わんちゃんの”ほりほり”の謎
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
昨夜からすごい雨風ですね。
外出される方は、道中お気をつけ下さい(>_<)
今日は、わんちゃんの“ほりほり”のおはなしです。
わんちゃんが、毛布やクッションなどを一生懸命掘っているような姿を見かけることがありませんか?
野生時代には、巣穴を掘って寝ていた為、眠る前には寝床を自分の寝やすいように整える習性があります。
眠る前の儀式のようなものですね(^^)
その他にも、遊びの一環だったり、退屈な時、または匂いなど気になるものがあって、ハンティングのスイッチが入って無心でほりほりしたり、大好きなおやつやおもちゃを“巣穴”に隠す子もいます。
ほりほりすると、クッションや毛布がひっちゃかめっちゃかに…
大事なものが破れたり、わんちゃん自身も爪がひっかかったりという心配もありますよね。
あまりに長く続く場合は、寂しさやストレスからしている可能性もあります。
そんな時は、お散歩や遊びの時間・内容を見直したり、ふれあいの時間を多くとったりと、わんちゃんが満足が得られるよう見直してみてもいいかもしれません。
本能からしている行動なので、完全にやめさせるのは難しいと思いますが、「ほりほりしてもいいもの」を準備してあげましょう♪
ソファーなど、動かせないものにはカバーをかけたり、クッションや毛布は手の届かない所に置くなどの工夫をするといいと思います。
また、好きなおもちゃなど、別のものに気をそらしてあげたりと、叱らずに見守ってあげましょう。
わがやのわんこ、ハルもほりほりが大好き。
毛布やクッションはもちろん、こたつ布団やカーペット、あらゆる布製品を毎日ほりほり。
あっという間に隣の部屋に運んでしまうことも(;^_^A
「そんなに掘ったらブラジルに着くよ」
「もうそろそろ温泉が出るんじゃない?」
と、冗談の尽きない会話。
ハルのおかげで、にぎやかに過ごしております 笑
足腰が心配なので、あまり激しくほりほりしないでほしいんですけどね(^▽^;)
そんなハルも先日誕生日を迎え、めでたく16歳に。
最近は寝ることが多くなりました。
元気でいつもそばにいてくれることに感謝です。
誕生日には、ハルの好きな鶏肉でジャーキーを作ってあげました♪
作っている間、おいしそうな匂いでそわそわ落ち着きがなかったハル。
「カリッ」と音を立てて、おいしそうに食べていました(*^^*)
これからも元気に長生きしてね(´∀`)♪