冬場に気をつけること・その5
おはようございます。ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
まだまだ寒い日もありますが、少~しずつ暖かくなって、春を感じながらニヤニヤしておりますo(*▼▼*)o
暦の上では春ですが、寒い時期に起こりやすい腰痛のお話です。
食欲・元気の低下、震え、触るのを嫌がる、動いた時にキャンと鳴く、歩き方がおかしい…
このような症状が見られたら、腰痛の可能性があります。
だんだんと症状が進行することもありますので、悪化する前にお早めに受診されることをお勧め致します。
腰痛を防ぐために、身体がほぐれていない寝起き直後などの急な運動は負担になりますので、ゆっくり身体を慣らしてから徐々に行うようにしましょう。
また、爪や足の裏の毛が伸びすぎないように定期的にカットしてあげましょう。
フローリングの場合は、カーペットを敷いてあげると滑りにくくなります。
前々回、肥満のお話をしましたが、体重過多になると足腰に負担がかかってしまいますので適正体重を維持してあげて下さい(^^)
まだまだ朝晩冷えますので、気をつけましょう(^▽^)/
我が家では最近、寒い日はにゃんこみんなで集まって猫だんごになっているのをよく見かけます。
たま~にこの中にわんこのハルも参加して、みんなで暖をとっているようです。
私も参加したい…と思いながら眺めています(*^.^*)