毛柄でわかる!?ねこちゃんの性格
こんにちは。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
とうとう梅雨入りしましたね!
蒸し暑い日々ですが、あちこちで紫陽花が色づいていてとってもキレイですヽ(*^^*)ノ
さて最近、当院では新しい仲間が増えました!
↓
ピンボケで申し訳ないですが・・・楊貴妃メダカ!
白メダカと青メダカも仲間入りし、同じ水槽で泳いでいます(^^)
そしてスタッフ古川の自宅から連れてきてもらった~
↓
なんとエビ!2尾!
名前はエビ蔵とエビ子です~(^^)
メダカと同じ水槽で生活しています。
プラス、別水槽で2ミリほどの赤ちゃんエビたちも飼育中です♪大きくなりますように!
日々、彼らに癒されております♪
さて今回は、雑誌で見つけたねこちゃんのコラムから、
「毛柄でわかる!?ねこちゃんの性格」をご紹介したいと思います~(^▽^)/
ではでは~♪
「サバトラ」
洋猫の性質も見え隠れ・慎重派&活発・・・銀色に黒の縞模様が鯖に似ていることからサバトラ。慎重に行動する反面、銀色の毛を持つ洋猫によく見られる活発さもあり。
「茶トラ」
オスの割合高し!がまんが苦手な末っ子気質・・・茶トラ柄はオレンジに、濃いオレンジの縞模様。遺伝的にオスの割合が高い毛柄です。感情表現が直球で、甘え上手&おねだり上手。
「キジトラ」
見知らぬ人は警戒!心を開くと甘えん坊・・・茶色ベースで黒の縞模様があるのがキジトラ柄の特徴。野生的な性質を持ち、見慣れない人には警戒心が強い。飼い主にはデレデレ。
「三毛」
遺伝的にはほとんどがメス。気分屋な猫らしい猫・・・黒×オレンジ×白からなる毛柄。甘えたい時は近づき、関心がなければ近づかない傾向が。オス誕生は約3万分の1の確立と奇跡級。
「黒白」
フレンドリー&元気で生命力が強い・・・黒と白の2色の組み合わせ。過酷な環境にも負けないタフさを持った猫が多い。野性味あふれる行動力があり、遊び方も元気いっぱい。
「白」
繊細でおとなしい、神経質な一面も・・・全身真っ白。左右で瞳の色が違うオッドアイになることも。周囲の様子をうかがい、注意深く行動しがち。また他者を近づけない繊細さも。
「黒」
全身黒一色。鼻やヒゲも基本的に黒。穏やかな性格。また、怖いもの知らずな傾向で、人に対しても友好的な態度を示しやすい。
う~ん、ぴったりあう毛柄がないから、サバトラと白を合わせたらいいのかな?
それぞれの性格入ってるよ~(^^)
いかがでしたか?
是非、ご自宅や周りのねこちゃんに当てはめてみてくださいね!
以上、「毛柄でわかる!?ねこちゃんの性格」でした!