おはようございます。

ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。

 

 

残暑の残る日々ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

明日は秋分の日ということもあり、これからは少しずつ日の入り時間が早くなっていきますね^^

秋の夜長、何をして過ごそうかと考えるのも楽しい時間です^^

 

 

これから涼しい秋へと季節が移り替わり、人もわんんちゃん・猫ちゃんたちも活動しやすい気温になってきます。

ただ、活発になるのは私たちだけではなく、マダニもピークシーズンを迎えます。

 

マダニは様々な病気を媒介します。

わんちゃん・猫ちゃんだけでなく、人にも罹る病気がありますので、予防薬を使用してしっかりと対策を取りましょう。

 

最近よくニュースでも取り上げられているSFTS(重症熱性血小板減少症候群)も、マダニが媒介する病気です。

 

●SFTSウイルスを持ったマダニに、わんちゃん・猫ちゃん、人が咬まれて感染する

●SFTSウイルスに感染したわんちゃん・猫ちゃんに咬まれたり、血液や体液に直接触れて人が感染する

●SFTSに感染した人から人への感染

といった事例が報告されています。

 

 

特にお散歩に行くわんちゃんや、外出する猫ちゃんはマダニに寄生されるリスクが高いため、定期的に予防薬を使用してマダニから守ってあげましょう^^

 

当院では、猫ちゃんは首筋に垂らす液剤タイプを、わんちゃんも同じく液剤タイプと経口タイプ、そしてフィラリアも一緒に予防できる合剤の経口タイプをご準備しております。

当院で取り扱っている予防薬は全て、安全性・確実性の高い動物用医薬品です^^

 

 

涼しくなってくるとついつい、もういいかなと予防を止めてしまいそうになりますが、マダニ(ならびにノミ)の予防をお忘れなく^^

 

 

 

 

さて、最近わが家では、夏に実を付けていたムラサキシキブが綺麗に色づきはじめました。

 

 

そよ風に合わせて揺らめいています^^

 

ジュズサンゴも赤い実をつけています。

 

 

猫たちものんびりと^^

 

 

↑先週くらいのもこです。

昼間はのび~っと寝ていますが、今朝は久しぶりに香箱座りを見ました。

「おててないない」で秋の始まりを感じた自分に笑ってしまいました 笑

 

 

↑そしてこちらは今朝のふわです^^

飼い主的には、このおちょぼ口が控えめに言って最高にカワイイです 笑

 

 

 

秋の夜長は何をしようかなと言いつつも、やっぱりいつもの読書がしたいのですが、積読していた本も読了してしまいました。

皆さまお勧めの小説等ありましたら、是非深津までお願いいたします^^

 

 

 

 

 

ふかつ動物病院