消化器症状に気を付けましょう
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
蒸し暑い日が続いています。
久しぶりに雨が降ったと思ったら各地で大雨・・・どうかこれ以上被害がありませんようにと祈るばかりです。
皆さまもどうかお気をつけてお過ごしください。
さて、もうすぐお盆ですね。
お出かけされる方や帰省される方、また来客がある方も多いかと思います^^
この期間に注意していただきたいのが下痢や嘔吐です。
普段は口にしない食べ物を食べる機会が増え、お腹を壊してしまう子の受診が増える時期です。
慣れていない食べ物はなるべく控え、もし与える場合でも少量のみにして、体調を崩さないか確認しつつ与えて下さい。
そして盗み食いにもご注意ください。
ついつい口が届くところに食べ物を置いてしまったり、食べさせるつもりはなかったけれど、小さいお子さんが遊びに来ていて、落としてしまったお菓子をあっという間に食べてしまって・・・といったケースもあります(><)
とある飼い主さま宅では、小さいお孫さんが食べ物を食べている時には、「落としたらいつでも拾い食いできるように、近くでじーーーーっと見ているのよ~^^;」というお話も(目に浮かびますね~^^;)
下痢や嘔吐の症状が数日続く、どんどん酷くなる、元気や食欲が落ちるようでしたら、受診をおすすめします。
また、水分を摂らないと脱水症状が起こりますので、ちゃんとお水を飲めているかのチェックをしてください。
一度に多量のお水を飲んだら吐いてしまった、という場合は、一回の飲水量を少量にしてあげて、回数を多くして与えてください。
水分が摂れない場合は、点滴が必要になることもあります。
(※お水を飲んでも吐くことがなければ、制限せずにいつでも飲めるようにしてあげましょう)
また、人見知りの子では、来客の方の出入りだけで症状が出ることも・・・(わが家の愛猫はこのタイプです)
そういった子には、静かに過ごせる避難場所を用意してあげましょう。
フードやお水もですが、落ち着いて排泄できる場所にトイレもお忘れなく^^
なにかとバタバタすることも多い期間ですが、皆元気に過ごせますように^^
【お盆期間中の当院のお休み】
13日(水)、14日(木)、15日(金)の3日間は全日休診です。
16日(土)より通常診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いいたします。
さて、先月のブログでご紹介しました、わが家の持ち込み鉢ですが、ひと月経ってただ今このような状態になりました。
「ビフォー」↓
よわよわ~・・・っとしていました。
そして「アフター」↓
溌剌!
たったひと月で色は濃くなり厚みが増し、根元からも新しい芽が^^
良い事尽くしで嬉しい反面、今までほったらかし気味でごめんねの気持ちも^^;
やはり環境は大事ですね。
あとは名前を調べるという課題が残っていますが、とにかく活き活きしてくれてホッとしています^^
わが家の猫たちも、元気にのんびり過ごしています。
きっと皆さまも、ご自宅の「うちの子」で感じていらっしゃるかと思いますが、“寝ているだけなのにかわいすぎる”ってちょっとどういう事か分かりませんね・・・笑
どういう事なのと困惑(というか興奮)しつつ、飼い主(私)の激写が止まらない日々です 笑