狂犬病の予防注射はお済みでしょうか?
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
ここ2日ほど、急に寒くなりましたね。
お変わりございませんか?
今日は、わんちゃんを飼われている皆さまへのご案内です。
令和5年度の狂犬病予防注射はお済みでしょうか?
糸島市にご登録されているご家庭には、3月頃に狂犬病予防注射のご案内のお葉書が届いているかと思います。
狂犬病予防注射は4~6月に接種するよう決まっていますが、ご都合が悪かったり、体調を崩していたなどの理由でお済みでないわんちゃんもいらっしゃるかと思います。
ご存じのように、わんちゃんの自治体への登録、年に一度の予防注射は義務となっております。
病院では一年を通して接種が可能ですので、まだお済みでない場合は、忘れずに接種しましょう。
糸島市で登録されているご家庭は、接種時に注射済票の発行をいたします。
糸島市内にお住まいで登録がお済みでない場合は、当院で登録手続きが可能です。
市外にお住まいの場合は、狂犬病予防注射済証(証明書)を発行いたしますので、管轄の役所にて注射済票の発行手続きをされて下さい。
受付時間は、
9:00~11:30
15:00~18:30
ご来院順の受付となっております。
休診日はホームページの休診日のご案内、もしくはお電話でご確認お願いいたします。
※接種時には葉書の記入を済ませてご持参ください
※注射当日の激しい運動、注射後2~3日間のシャンプーは控えましょう
※混合ワクチンを接種された場合は、1ヶ月空けてから狂犬病の予防注射が可能です
忘れずに接種しましょう^^
最近のわが家は、れんの“ご飯ちょうだい”アピールが炸裂しております。
起きたらトコトコとやってきて「にゃ~ん」、空のお皿を舐めて「にゃ~ん」…とあきらめるまでエンドレスに鳴いています
(結構ねばります^^;笑)
“食欲の秋”ではなく最近ずっとこんな感じで、家族から「声が枯れるよ」とか、「食べたこと忘れてない?」と言われる始末。
“鳴いたらもらえる”と思われてもいけないので、来てくれた時はくつろいでもらえるように促して、たま~に低カロリーのフードをあげるようにしています。
が、やはり気になる体型です^^;
目を離すと他の子の食事に手を付ける為、食事中は監視員が必要です 笑
(自分の分が残っているのに狙う時も…)
“1回食べたら数時間満腹になるご飯”がないかなぁと思う日々です 笑
と、れんを責めているわけではありません。
健康に気を付けて長生きしてほしいだけなのです。
おねだりと戦っている飼い主は私だけではないはず…^^
食事の時間を楽しみにしているようなので、できるだけ楽しみは取り上げたくないんですけどね^^