古川家の近況♪
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか?
ひどい雨で不安な毎日でしたね。
昨日は晴れ間も見えましたが、また雨が続くようです。
どうか被害が出ませんようにお祈り申し上げます。
当院は本日より通常診療しております。
今日は、わが家の近況報告を致します。
どうぞ最後までお付き合い下さい^^
最近のわが家では、なんだかみんな甘えん坊で、暑い中でも寄ってきてくれるので幸せな毎日です(*´艸`)
今までは、冬は寄ってきてくれても、夏になるとあまり寄ってきてくれなかったように記憶していますが^^;
特に、しょうとれんはよくブラッシングさせてくれるので、いいコミュニケーションにもなっています♪
らんは相変わらずおひとり様を好むので、誰かの膝の上か、ビーズクッションに埋もれたり…
飼い主が遠慮してクッションを使うという…笑
そして最近、こんな端っこで寝ているのを目にします。
爪とぎの後ろの隅の隅です…^^;
れんはキャリーケースの中で一人のんびりしたり、ビーズクッションに埋もれてみたり、先日はしょうと一緒に寝ていました(*^―^*)
ここ、階段の踊り場で、特に日中は暑い場所ですが、二人でまったり 笑
一階はほとんどクーラーが入っているので自分達で調節しているのかもしれませんが、私は暑い日には数分いただけでギブアップでした ( ̄◇ ̄;)
しょうは、この場所や台所の椅子でひとり寝るのが好きなご様子。
そして末っ子のらいは、先月購入した爪とぎベッドが気に入っているようで、昼間は台所の椅子の上か爪とぎベッドの中です。
大事そうに宝物を抱えて…笑
このベッド、何箇所か穴が開いているのですが、だいたい後肢がはみ出しているので、かまわずにはいられないですよね(*/▽\*)
この時は前肢だったので握手しました♪笑
以上にゃんこの近況でした^^
ここからは私自身の近況にお付き合い下さい♪
以前から植物やお花が好きなのですが、最近わが家に新たな植物が増えましたのでご紹介いたします( ´▽`)
その1:ウツボカズラ
食虫植物と呼ばれる植物で、名前の通り虫を食べてくれます。
食虫植物もかなり種類が多いのですが、私は特にこのウツボカズラが好きです。
その2:極楽鳥花
(ストレリチア・レギネ、ストレリチア・ニコライ)
なかなか手に入らず、インターネットや園芸店などでずっと探していたのですが、やっと会えましたヾ(*・∀・)/
こちらにそっくりな、ストレリチア・オーガスタという種類は店頭でよく見かけるのですが、葉っぱがちょっと違うようです。
こちらがオーガスタ
こちらがレギネ
違いは葉っぱの形と株姿で、上のオーガスタは比較すると葉の幅が広く葉先がしなりますが、レギネは葉の幅が狭く、葉先がシュッと上を向くようです。
左:オーガスタ、右:レギネ
パッと見じゃわかりづらいですよね^^;
そして、オーガスタは株が充実しないと花が咲かず、なかなか花を見られないため、観葉植物として扱われているそうですが、レギネはうまく管理すると花が咲きます。
極楽鳥花という名前のほうが一般的かもしれませんが、極楽鳥のようなかっこいい花です。
今回運よくレギネの鉢植えとニコライの種を入手致しました。
レギネはオレンジの花、ニコライは白の花が咲きます。
種もなかなか変わった種で、調べると発芽率が良くないという記事がΣ( ̄ロ ̄lll)
黒豆に綿毛が付いたみたいな不思議な種ですね。
人の顔に見えるのは私だけでしょうか 笑
もし発芽しましたら、るんるん気分でご報告するかと思いますので、そのときはまたお付き合い下さいd( ̄  ̄)
以上、長くなりましたが近況報告でした(*´∀`*)ゞ