お手入れしました
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
積もるほどの雪が降りましたね。
ますます寒さが堪えます。
寒さが大の苦手な私は、この時期はとにかく冬篭り状態で、特に出かける事もなく(というかこのご時勢、あまりやたらと出かけられないですね)家でじーーっとしています(^^;)
皆さま体調はお変わりございませんか?
さて今回は、そんな冬篭りのお家時間にぴったり(?)の、わが家の長毛猫・もこのお手入れブログです(^^)
長毛種のわんちゃん・ねこちゃんは、よくされるお手入れでしょうか・・・足裏の毛のカットです。
もじゃ~~ん。
伸び放題になっていますね~(^^;)
前回カットしたのがいつだったか失念しましたが、このままだとフローリングで走ったりジャンプした時に思い切り運動する事ができなくなってしまったり、階段の昇り降りの時などに滑ってしまったり・・・と、危ないこともありますので、バリカンでカットしたいと思います(^^)
わが家の場合、まずは、いつも使っているバリカンと、特別な時にしかもらえないおやつを同時に見せます。
「コレ(足裏カット)の時にはコレ(大好きなおやつ)がもらえる」、と関連付けて覚えてもらうためです(^^)
さてやるゾ!!という空気を醸し出すと警戒してしまいそうなので、あえてテレビをつけてみたり、傍に居る家族と何気ない会話をしつつもこを呼びます。
「もっちゃ~ん、コレ見て~(^^)」
カットが好きなわけではないので、近づいてくることはあまりありませんが、逃げることもありません(おやつがあるので 笑)。
大体はその場で動かないでいるので(おそらく葛藤しているんだと思います)抱っこして、ソファに連れて行きます。
↓そしていつもこの体勢でカット。
私の両腕で左右に逃げるのを、両手で起き上がって逃げるのを防いでいます。
両足を持ち上げて逃げ道を塞ぐこともあります。
パニックになってしまったり、嫌々スイッチが入ってしまうかもしれないので、決してギュッと捕まえることはせず、全身を使って包み込むようにしているだけです(´∇`)
そしてカット中はとにかく、穏やかな口調で「褒めまくりの励ましまくりのなだめまくり」です 笑
「好きじゃない事をされているのに、何故かさらに叱られる」、となると、カット自体が大嫌いになってしまいますから、「叱って言うことを聞かせる」という事は絶対にしません。
爪切りや耳掃除の時などもそうですよね(^^)
ここはもう褒めちぎって速やかにカットを終わらせます。
というか終わるまで我慢してくれている、健気なもこを私は褒めまくりたい! 笑
以前はバリカンを警戒していたので、抱っこする係、カットする係、カット中におやつをやって気を紛らわせる係と3人がかりでしたが、今ではもこもカットに慣れてくれてご覧の通りです(^^)
↓気分が乗らずに嫌々気味の時には、フライングでおやつをもらいつつ・・・。
ちょっと目つきが嫌そうですね 笑
動いてしまって顔におやつが付いてしまいました(^^;)
スッキリぴかぴかの肉球、か~わいいです!
そして、特に何も頑張ってはいませんが、いつもお利口さんの黒猫・ふわもおやつ半分こです(^^)
ただただ元気でいてくれるだけでエライもんね~ヽ(´ー`)ノ
以上、深津家のトリミング風景でした(^^)