ねこちゃんのふみふみのおはなし
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
梅雨も一休みでしょうか、いいお天気で暑くなりそうですね。
今日はねこちゃんのふみふみのおはなしです。
ねこちゃんが前足で、足踏みやグーパーする「ふみふみ」と呼ばれるねこちゃん特有の行動、とてもかわいいですよね♪
ねこちゃんは、子猫の時に母猫の母乳を出やすくするために、おっぱいをふみふみして刺激するのですが、その名残で成長してからも見られることがあります。
【どんな時にふみふみする?】
・安心、リラックスしている時、甘えている時
・眠い時
・空腹の時 など
ふみふみする対象は、毛布やベッド、クッションだったり、飼い主様やわんちゃん、ねこちゃんにすることも。
たまに、エアーふみふみをしている子もいますねヽ(=´▽`=)ノ
以前テレビで観たのですが、どこかの旅館で飼われているねこちゃんが、色々なお客様にマッサージ(ふみふみ)をしていました(*´∇`*)
うらやましいサービスです♪笑
【ふみふみしないのは?】
中にはふみふみしない子もいます。
子猫の時に、歯が生え始めて固形物が食べられるようになってくると、母猫はふみふみすることを拒否するようになり、子猫もだんだんとやめるようになってきます。
親離れが早すぎた場合には、子猫返りをしてふみふみすることが多いようですが、ねこちゃんによって性格的にしない子もいますので、しないことが異常なことではありません。
【ウールサッキング】
ふみふみしながら、毛布などにちゅぱちゅぱと吸い付くねこちゃんもいます。
たまに、そのまま布を食べてしまう子がいるようです。
そのような行動を「ウールサッキング」と呼ぶそうですが、異物を食べてしまうと、胃や腸に詰まってしまう可能性もありますので、注意して観察してあげましょう。
わが家のにゃんこで見てみると、オス3匹(12歳、12歳、5歳)は、気持ちいい毛布の上でふみふみしているところを見かけます。
ある程度ふみふみすると、その場所で寝てしまうので、眠い時にしているのでは?と思います。
1匹は抱っこしていると、ゴロゴロ言いながらエアーふみふみをしてくれることもあります(///∇//)
一方、唯一のメス(12歳)は…ふみふみする姿をほとんど見た記憶がない気がします(;^_^A自立した女子ですからね 笑
ねこちゃんによって、様々ですね♪
笑
わがやの男子は、あまえんぼ揃いです(≧∇≦)
皆さまもうちの子の様子、観察してみてください(*^^*)