猫のひげのおはなし
皆様おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の古川です。
早いものでもう11月!今年も残すところあと2カ月となりました。
あっという間に今年も終わってしまいそうですねヾ(;´▽`A“
さて今日は、ねこちゃんのかわいいおひげのおはなしです。
ねこちゃんのひげと言えば一番に目に付くのが鼻の横のひげだと思いますが、よく見ると鼻の横以外にも生えているんです。
目の上→上毛(じょうもう)
頬骨の辺り→頬骨毛(きょうこつもう)
鼻の横→上唇毛(じょうしんもう)
頬の下辺り→口角毛(こうかくもう)
顎の下→頭下毛(とうかもう)
と5つの名前があり、全部で50~60本あって歳をとるほど短くなります。
また、顔以外にも前肢の後ろ側に生えています。
ぜひ確認してみてください。
《ひげの役割》
ひげの根元にはたくさんの神経があって、風向きや湿度を感じ取ったり、距離感をつかんだりと大切なセンサーのような役割をしています。また、大事な顔を守る役割もしています。
ですので、自然に抜けたり折れるのは仕方ないのですが、むやみに抜いたり切ったりしないようにしてください。
大切な感覚を保つためにも、ねこちゃんはひげが濡れるのを嫌うようです。
食器にひげが当たると嫌がって食事を摂らなかったり、こぼしたりすることも。
《ひげから見る感情》
・ひげが前を向いている
情報収集している時、警戒している時、何かに興味を持った時などに見られます。
・ひげが後ろを向いている
驚いた時、恐怖を感じている時などに見られます。
また、食事をする時に汚さないように後ろに向けるのだとか。
・ひげが上を向いている
かまってほしい時、嬉しい時などテンションの高い時に見られます。
・ひげが下を向いている
リラックスしている時や眠い時に見られます。
ぜひご自宅でねこちゃんを観察してみてください。
ねこのひげは金運アップ効果や魔よけの効果があるとかで、大切に保管されている方もいらっしゃるようです。
ねこちゃんのひげ専用のケースも販売されているようですよ。
たまに落ちているひげを発見してきゅんとしてしまいます(*^^*)♪
特に末っ子らいのひげは黒毛に白で目立つので、目の上のひげがなくなると『あれ?ない』と気になってしまいます( ´艸`)
皆様もぜひにゃんこのかわいいひげに注目してみてくださいO(≧▽≦)O