暑さ対策をしましょう!
おはようございます。
ふかつ動物病院スタッフ、看護師の深津です。
毎日暑いですね~。
ついに梅雨明けしましたね!
傘が手放せなかったですが、そろそろ職場の置き傘も持ち帰りどきでしょうか。
スーパーの野菜コーナーでも、どんどん夏野菜が場所を占領しはじめていますね!
大好きなトマトがシーズンを迎えて嬉しいです(^^)
私のトマト好きを知ってか知らずか!?先日、スタッフの古川から、トマトのおすそ分けをいただきましたので♪
スムージーにしていただきました(^^)
身体もひんやり、心地よく冷えて(^^)♪古川さ~ん、ありがと~~~!感謝!
人もペットも、上手に暑さをしのぐ時期ですね。
暑さ対策をして、快適に過ごさせてあげましょう(^^)
室内にいる子には、
●サンシェード・すだれや遮光カーテンなどで日光を遮る
●エアコンをつける
●涼しい場所に行けるよう、部屋を開放してあげる(※お風呂場を開放する場合には、必ずお湯は抜いておいてください)
●換気をよくする
●クールマット等の暑さ対策グッズを使う
●飲み水を数箇所に用意する
などの対策を行いましょう(^^)
ケージ内で過ごしている子は、窓から離れた場所などで、日光を避けられるところにケージを移動させましょう(^^)
エアコンの直風が当たらないようご注意くださいね。
夏場はまれに落雷などで停電になってしまうこともあります。
お留守番させる時に、エアコンを使う場合には天気予報も要チェックです。
外で過ごしているわんちゃんは、遮光と通気性をよくしてあげましょう。
犬舎を移動したりなどして、日陰を作ってあげましょう(^^)
木材の熱伝導率は、コンクリートの10分の1程度に軽減されると言われています。
生活する場所がコンクリートであれば、木製のジョイントデッキなどを敷いてあげるのもいいですね!(すのこの場合は、隙間に足がはまらないようご注意下さい)
また、まだ冬毛が残ったままになっている子は、ブラッシングをして冬毛をきれいに取り除いてあげましょう。
我が家では、この暑い中、にゃんこたちが毎朝ケンカごっこをしています(^^;)
悪そうな顔!
耳ペタンコ~、にらみ合いか~ら~の~
あ~始まった始まった・・・
もうね、毎朝なんですよ~(^^;)
朝の日課ですかね~?
ケンカごっこを仕掛けるのは、いつも決まって黒猫ふわちゃん。(そして、負けるのはいつも決まって黒猫ふわちゃん 笑)
「ごっこ」なだけあって、お互いシャーシャーも言わず、爪も出さずにゆる~くやってますけどね・・・見てるこっちは暑苦しいったらないです 笑
(そして仕掛けられるほうも迷惑そうです 笑)
皆様どうぞ、暑さ対策をして、「うちの子」と一緒にこの夏を乗り切りましょう!
<おまけの1ショット>